日々のちょっとしたこと

今年の正月飾りは手作りでした(夫婦合作)。 地域で育てられた藁を分けていただき、地域の先輩方に教えていただき、見よう見まねで作りました。
日々のちょっとしたこと · 30日 12月 2024
我が家は、つい先日までブラウン管テレビを使っていました!旧サイズのブラウン管TVだと、画面の端が切れていて見ずらいことをお客様に話したら『じゃあ、我が家の中古の液晶テレビをあげる!』ということで、我が家に初めて液晶テレビが来ました。...
日々のちょっとしたこと · 28日 12月 2024
陶芸家の義弟が、還暦祝いにと送ってくれた器。 美味しい! 正月準備に励みます!!
日々のちょっとしたこと · 26日 12月 2024
30年ほど前、私が塾講師だった時に生徒から頂いたクリスマスリース。今年も飾り、そして昨夜片づけました。自分たちの文化にないものなので、いつ出していつしまうのか・・?毎回、戸惑います。 ところでこれ、マカロニを使った手作り品なんですよ。手間が掛かっただろうなぁ~。今更だけど、感謝! ありがとうT.A!
初詣の参拝者を迎える準備。 氏子会の活動にご理解とご参加を! 順番でみんなで楽しくやりましょうよ! 次世代に繋ぎましょうよ!
日々のちょっとしたこと · 31日 12月 2022
手作りの正月飾り。 うちの氏神「野辺八雲神社」(「東京の名湧水57選」の一つ)で正月準備を手伝った際、余ったしめ縄用の藁を頂いてきた。それを妻が編み、庭の植物(紅白の万両、南天、金柑)と百均で買った造花を私が飾り付けた。...
甲斐大泉(山梨県北杜市)の『ごぱん』さんの商品が届いた。 感想から言うと、とても美味しい! 期待をはるかに超える美味しさだった。 このお店、「あきる野市野辺」出身の小山君が奥さんと二人で営んでいるらしい。 彼は中学校の後輩。彼の顔は、思い出せるような、気のせいのような‥。...
今週は頑張ったね~! お疲れ様で~す! 一人自営業は 自分で言うしかない…。 ここはひとつ 『田酒』でしょうね! 酒通で、きき酒師のO.S.さんに「無理やりでも、一番のお酒は?」と聞いたところ、「いろいろあるけど…田酒かなぁ~」と答えてくれたのを思い出す。 …『ローマの休日』のオードリーヘップバーンみたい!…...
しその花。 もうすぐ実がつく。 蕎麦の薬味・冷や奴にのせる・醤油に漬ける…。 楽しみ!
今朝、思わず二度見してしまいました! この時期にキレイに咲いている! 感謝!!

さらに表示する